私達は夫婦で起業し、毎日一緒に仕事をしています。
日々働いていて、心から言えること。
それは「夫婦起業は楽しい!」ということです。
今回は私達の実体験から嘘いつわりなく、本当に「夫婦起業は楽しい」と思える理由をご紹介していきます!
1. 常に相談できる相手がいるから心強い
私達の場合は、夫婦で起業する前に夫が先に1人で起業してお仕事を始めていました。

1人だと色々心細いのよ。
全責任が乗りかかってくるし、詐欺に引っかかりそうになるし。
やがて、夫が1人で起業して1年後、月に10万円ほど稼げるようになりました。
そのタイミングで私がビジネスに参加したのです。

ひよこが来て、すごく気が楽になった。
起業したての頃は稼げるようになるまで、どうしても時間がかかります。
その時期に1人では心細くなって、詐欺などにも遭いやすいメンタルになるそうです。
夫婦起業だと、常に相談できる相手がいるので心強く、冷静な判断力や客観性を保つことができます。
2. 2人で仕事の成果や喜びを共有できる
夫は夫婦起業を始めてから、1人で起業していた頃と比べて実感したことがあります。

いろいろ試行錯誤する時も案を出す時も、お祝いする時も2人で一緒にできるようになった。
これがね、すごく楽しいのよ。
夫は以前、友達と起業を考えて構想を練っていた頃にも感じた「2人で物事を考える面白さ」を、実際に夫婦で起業してみてより強く実感したそうです。
また、仕事の成果や目標を達成した時の喜びを夫婦で共有できるのも幸せです。

朝のコーヒー飲むときは「ミーティングやー」とか言ってるよね。
まあ、ミーティングになってないんだけどね(笑)

ただのトークだね、夫婦トーク(笑)

それで、ちょっと仕事して昼食べてって感じで。
そういうの含めて幸せなわけで、夫婦起業でよかったなと思うよ。
3. 報酬配分や仕事分担で揉めにくい
友達同士の起業よりも、夫婦起業の大きなメリットは「報酬や仕事分担で揉めにくい」という点です。

「友達」よりも、「夫婦」というのが良かったの?

そう、間違いなく夫婦の方が良くて。
というのが、友達同士でやるとやっぱり途中で、お金のことや仕事分担とか能力のことで絶対揉めるんだよね。
友達との起業は、マウントの取り合いや能力差が出てきてしまい、後々お金で揉めてしまうというケースが多いです。
私達夫婦の友達も、仲の良い友達同士で起業しましたが、6年目くらいにお金のことで揉め、暴力沙汰になるほどの事態に発展していました。
友達も「30の大人になって殴られるとは思わなかった」と驚いていたほどでした。
夫婦起業だと、仮に能力差があったとしても価値観は近いものがあり、不平不満が生まれにくいです。
もしどちらかが能力的に劣るならもう片方が家事の方に時間を使うなど、能力・作業分担がしやすいのです。
お金についても我が家の場合は、報酬の振込先口座を夫の名義で1つにして管理。
月給制で私の口座にお給料が振り込まれるようにしています。

給料配分で揉めることは、夫婦だとかぎりなくゼロに近いからさ。
そういう意味でやっぱり、夫婦起業はいいよね。

そうだねー!
4. 夫婦でやって楽しいことや好きなことを仕事にしやすい
私達が夫婦起業してみて感じたことは他にも沢山あります。

一緒にがんばってやる仕事がダイレクトにそのまま人生になっていくじゃない。
特に好きなことをやる上ではすごく充実しているという風に感じる。

まさにそんな感じだね。
意識的に、「仕事、仕事!」じゃないような仕事を増やしていることもあるじゃない?

そうだね。
自分がやりたいことベースだったり。
夫以外の別の人と起業すると、「仕事・家庭・プライベートは別」と線引きをしてしまいがちです。
けれど夫婦起業だと、例えば海外旅行やキャンプなど、夫婦共通の趣味や好きなことに繋がる仕事を選びやすくなります。
そして仕事でがんばって取り組んだことが私達の生活にも結びつき、より人生が充実するのです。
夫婦で起業すると、「趣味も仕事、遊びも仕事」ということが実現可能ですよ。
5. 楽しく続けられる
最近、私達は夫婦で音声配信をはじめました。
もともとは夫婦で楽しく語り合って晩酌していた延長で、音声配信にもチャレンジしてみようということで始めたものです。

音声配信の収益化は1年半か2年後じゃないかって。

でも、「お金にならなかったら全部ムダだなぁ」とか、変なプレッシャーがないんだよね。
もちろん、私達は常に「がんばっていいものを作ろう」というモチベーションは持っています。
しかし、すぐに収益化しなくても趣味や日常の延長で楽しくできる仕事を選んでいます。
楽しく続けられる仕事ができるのも、夫婦起業ならではと思っています。
ひとりの方が稼げる人もいるけど、夫婦で起業した方が絶対楽しい!
1人で起業すれば、自分の時間を仕事だけに使うことができるので、夫婦で起業するよりも収益が上がる場合があるかもしれません。
夫も、もしあのまま1人で、もしくは独身で起業していれば、確実に今よりも収益を上げていたでしょう。
しかし、お金は稼げるけれど、それが楽しいかと言われれば違います。
1人だと、ずっとパソコンの前に向かって作業して月1日くらいしか休まず、あとは全部作業にふりきって不健康になり、病気になる…という姿が目に浮かぶからです。
私もひとり、フリーランスで仕事をしていたとしたら、やっぱり仕事一筋でがんばってしまうと思います。

それを思うと、今みたいな楽しさはなかったんだろうなと思う。

それ言ったら、そもそも俺こんなに旅行してないよ。
旅行いかずに作業してると思うよ。
実際に学生・独身時代の夫は、自分の健康よりも勉強や仕事優先。
二十歳そこそこなのに”常にどこかが痛いか、眠い…”というひどい健康状態でした。
「短く太く生きよう」と、健康状態やプライベートの楽しさを無視して生活していたのです。

今、全然そういうのない。
「150歳まで生きる」って言ってる(笑)
不健康まっしぐら・仕事一筋だった夫も、夫婦起業をするとこんなに可愛くなります(笑)
独身での起業に比べたら、夫婦起業はお金を稼ぐスピードはだいぶゆっくりになっているかもしれません。
しかし、私も夫と同じで、夫婦起業を始めてからいつも「毎日が楽しい」と感じています。
「人生の満足度」という面では、1人で仕事をするよりも夫婦の方が断然楽しく、幸せなのです。
「家庭も仕事も楽しめる」という点でも、「夫婦起業はとても良い!」と私達は考えます。

稼げるかどうかは正直わからないけど、挑戦してみてもいいと思うな。

そうだね。
稼げるまで続けてる人は何かしら芽が出てると思う。
報酬に波はあり、全員が全員稼げるとは限りません。
しかし、私達ふくめ起業した知人は、会社にいる時よりいきいきとしている人が多いです。
- 奥さんと仕事したい
- 旦那さんと仕事したい
- 夫婦の時間を大事にしたい
と考えているご夫婦はぜひ、夫婦起業を視野に入れてみてください。

夫婦起業はいいですねー。

みんなやりましょう!