
いまや沢山の人々が利用しているInstagram。
そのまんま夫婦も先日Instagramを始めたんですが、スムーズにログインできなくなり、とつぜんアカウント停止されてしまいました。
理由もわからず、アカウント停止になると慌てますよね。
でも、ここは落ち着いて、しかるべき手順を踏めば復旧可能なのです。
ひよこ アカウント停止になりましたが、翌日には復活しました!
今回は、私達そのまんま夫婦のInstagramが突然のアカウント停止になった話、復旧方法や、停止の原因についてもチェックしていきます!
【アカウント停止前の状況】頻繁に電話番号認証を求められるようになった

Instagramを始めたばかりのそのまんま夫婦。
まだ本格的に投稿はしておらず、あいさつ的なフィード投稿、「いいね」したりフォローのみの使用でした。
しかし、始めたばかりだというのに突然ログインできなくなってしまいました。
なぜか頻繁に「ログインするには本人確認が必要です」と、電話番号を求められるようになってしまったのです。
Instagramの電話番号認証の手順は以下の通り。
- 「私はロボットではありません」をタップして「次へ」に進む
- 「信号の画像をすべて選択します」などの画像認証が表示されたら(選択画像はランダムです)該当する画像をタップして「確認」
- 「私はロボットではありません」にチェックが入ったら、「次へ」をタップ
- 「Instagramへのアクセスを回復するために電話番号を追加・認証コードをSMS経由で携帯電話に送信します」と表示されたら、「電話番号」を入力
- 携帯電話のSMSから「認証コード」を確認
- 「認証メールが送信されました」と表示される画面の「コードを入力」のところに、SMSに届いた認証コードを入力し、「送信する」をタップ
- 「Instagramへようこそ」という画面が表示されるので「次へ」をタップ
こうして電話番号も入れて認証して…というやや面倒な手順を経て、Instagramが使えるようになるのですが、その後も同じようなことが続きました。
しかし、電話番号認証を繰り返すうちに、今度は私のスマホにSMS認証コードが届かなくなってしまったのです。
ひよこ スマホの設定で”海外からのSMSが受信できない設定“になっていると、SMSが受信できないみたい。
後でわかったんだけど、他のアカウントで使用している電話番号も使えないみたいだね。
そして何度も認証に失敗した結果、Instagramは「アカウント停止」になってしまいました。
ひよこ 「あなたのアカウントは停止になりました」と出てきて、
「えっ?まだ始めたばかりだったけれども?」って。
【半日で復旧!】Instagramアカウントの復旧方法

アカウント停止の場合は、14日以内に「異議申し立て」をしなければ、アカウントが使用できなくなってしまいます。
ひよこ アカウント停止のお知らせ画面のようなところに、
「アカウントが停止にあるべきじゃないと思われた方はおしらせください」
というリンクがあるのでタップ。
そうしたら申請フォームにとんで、復旧申請できます。
その後の手順は以下の通りです。
- アカウントがビジネスアカウントか、個人アカウントか尋ねられるので、ビジネスなら「はい」、個人なら「いいえ」を選ぶ
- 名前やメールアドレスなど、必要情報を入力
- 自分のメールに番号が届く
- 「その番号を紙に書き、あなたの顔とともに送ってください」と本人認証を求められるので、紙にその番号を書く
- その紙を持って自撮りして、Instagramに送る
ひよこ アメリカの囚人みたいな感じでね。
自分の顔を撮って送ったんですよ。
うしお そうね。
囚人番号!みたいな感じでね(笑)
アカウントの復旧はいつになるのかと不安でしたが、その翌日に英語で
「あなたのアカウントが復旧しました」
とInstagram側から連絡が来ました。
「異議申し立て」をしてアカウントが復旧されるまでにかかった時間は半日ほど。
24時間もかかりませんでした。
復旧までの時間は「2週間から1か月ほどかかる」という情報もありますので、時と場合によるようです。
その後は問題なくログインできるようになっています。
Instagramが停止になる理由

Instagramを始めたばかりだというのに、ログインするたびに携帯番号を求められるようになり、そのうちSMSに認証コードが受信できなくなり…と、そんなことを繰り返していたら突然「アカウント停止」になってしまった今回の事件。
アカウント停止になる理由を調べたところ、
- 過剰にフォローやアンフォロー、「いいね」やDMを送った場合
- 複数アカウントで同じ投稿を繰り返した場合
- 似たようなユーザー名で複数のアカウントを作った場合
- わいせつ画像や暴力画像などを投稿した場合
- 性的な表現などのハッシュタグをつけて投稿した場合
- スパム報告やブロックされる回数が多かった場合
- 長期間ログインしていない場合
- 著作権を違反していた場合
- 相互フォローしていないユーザーにDMを複数送ったり、短時間でDMを送った場合
などなど、様々な理由がありました。
また、普通に投稿したりDMやフォローをして違反をしていないアカウントでも、何らかの理由で突然停止させるようなことが増えているとのことです。
まとめ
Instagramは2019年以降、ボット排除に力をいれるようになり、ログインに失敗し続けたり、コメントや「いいね」を大量に行うアカウントに制限をかけるようになりました。
うしお ここ数年、厳しくなってるらしいね。
ひよこ そういうことで、アカウント停止になりやすくなってるぶん、手順をふめば復旧もしやすくなってるのかなって。
なので、私のようにInstagramのアカウント停止にされた方は諦めずに。
復旧する手立てはあるので、手順を踏めば直りますから、ご心配なく!
自動でフォロワーが増える!秘密のインスタツール
「インスタグラムの運用のコツが分からない」
「フォロワーを増やしたいけど運用時間を減らしたい」
そんな時におすすめなのが「デジタルパンダ」。

- 累計導入数3000件以上
- アカウント運営時間を月間60時間削減
- フォロワー数の増加実績は平均3.7倍
心配無用で簡単にフォロワーを増やすことができちゃいます!
10日間無料体験できるので気軽に試せるのも魅力。
さらにお試し利用すると・・・
1年であなたのインスタアカウントがどれだけ成長するか?を動画でまとめた、特別レポートがもらえちゃう♪
まずは下記公式サイトから、気軽に試してみてくださいね♪




